こんにちは、英会話サポーターMisakiです。
「とにかく英語に触れて 量をこなせばいい」
こんな情報って良く聞きますよね。
今、英語に限らず手軽に入る情報はとても溢れています。
youtube動画をはじめ、英語アプリ、podcast、オンライン英会話の無料レッスン
格安のものだと100円均一の旅行英会話の本、ワンコイン英会話カフェなどなど
セミナーではいつもお伝えしていますが、例えば聴き取れるようになりたい場合。
あの有名な聞き流し教材のCMのように、ひたすら聴く!ということをしたら良さそうに思われがちですなのですよね。このとき注意することがあります。
ただ、海外に長くいても英語を話せない人はいますし、時には英語に携わる仕事を何年もしていても英語アレルギーだったりする人もいます。
反対に、日本にいながら、留学経験や英語の仕事の経験もないのに話せるようになった人もいます。
この差はどこにあるのでしょうか?
「気分も効率も上がる2つの工夫」
で英語学習での考え方、またテクニック的なことでは単語の覚え方をお伝えしましたが、視覚的に周りを固めていくのもひとつの考え方です。
あと、もう一つ、重要なことに気づきました。
「周りを英語で話せる人に変えていき、自分も話せる疑似体験すること」
ここです。
私は、オーストラリアに留学する前に、アメリカやカナダ留学したいとこの話を聞いたり、
大学時代には英語もフランス語も話せる教授の研究室にいたり。英会話スクールに通っていたりしました。この環境がどうだっかか、改めて考えてみたのです。
無意識に
「英語って話せるようになるんだ」
こういう気持ちを持っていたことに気づきました。
もし、ここで私にそのいとこの情報がなかったら、英会話スクールに行こうとも思えなかったと思いますし、英語を話せる人を全く目の前にすることがなかったら、今でも英語アレルギーだったかもしれません。
(受講生さんと開催したオンラインで英語で会話するイベントの様子です)
そこで、独学で家でこもって勉強するのではなく、外の世界に出る。
周りに英語を話せる人がいないのであれば、英会話カフェなどにまず行ってみる。
自分はそんなキャラじゃない、時間がない、と決め付けず、まずできることを考えてみる。
分からないのであれば、実際にできる人に聞く、ということがおすすめです。
例えば、こういう視点ってなかなか「英語を話せる」と思えない人は持っていないのではないでしょうか?
この「周りの人」は、日本人には限らないということです。
上の画像の、ブラジル出身の友人も、母国語は英語ではありません。
先日セミナーをしていた時には、エジプト出身の女性が途中登場しました。彼女も、アラビア語が母国語ですが、英語を大人になって習得した人の一人です。
英語は世界共通語。見落としがちですが、英語を第2外国語として使っている外国人もたくさんいるのです。
いかがでしたか?
マンツーマンレッスンさえうければいい、こんな考え方ではない
「どんな行動をすればいいか」を英語コーチングではお伝えしていきます^^
あなたも、行動して周りを英語環境に変えて生きませんか?
この、環境を帰るときには時には「全部無料で」とはいかないもの。
次回は、「無料レッスンのみで英語は伸びるのか?」をお伝えいたします!
お楽しみに^^
年始から今度こそ英会話始めませんか?
1/6(土)スタートの新レッスンはこちらから
その他のサービス Misakiの英会話Trabilityホームページはこちらから
メールマガジンではより濃い内容やプライベートなども配信中!
Misaki Ikemoto 各種SNSはこちらから
英会話フレーズ やモチベーションついて記事配信 ID:@sdv7631p
講座情報 Misakiの考え方実況中継