英語でひらめき、会話をリードするあなたへ!Misakiです。
今日からはいよいよ、仕事で本格的に英語を使う場面を想定して
5話で実践的なフレーズをお送りしていきます。
東京オリンピックに向けて、あなたの仕事やお店が国際化できたら素敵だと思いませんか?^^
「指示・説明の仕方」では、
美容師
看護師
エンジニア
何と3つの職種に渡って1つのパターンの文を
書きますので、きっとあなたの仕事でも使えるフレーズがありますよ。
1.名刺交換・挨拶とその後の会話
外国人のビジネスマンとbusiness card名刺交換する場面も、
英語を使う仕事をしていると機会ありますよね。
特に日本に外国人が来日していると、日本の文化に合わせてより多くなると思います。
スピーディーな名刺交換の場ではそれでもいいかもしれませんが、
十分相手と話す時間があるのに、
名刺を受け取って"Thank you" だけで終わらせていませんか?
名刺を使わないお仕事だったとしても、自己紹介のあと沈黙していませんか?
それではもったいない!このチャンスの活かし方と使えるフレーズをご紹介します。
*名前で呼ぶことが最大の距離を縮めるポイント!
おそらくお互いに、「名前が読めない」と言うのが
Thank you...沈黙 となる原因ではないですか?
お互い様なので思い切って、質問しましょう。
「相手に興味をもつ」が、会話を進める第一歩です。
お客様はアウェイ。日本人であるホームのあなたからぜひリードしてくださいね。
それでは、聞き取りテストからどうぞ!
発音する
がキーワードです。(↑クリックすると発音します)
なんてお読みすればいいですか?
*(Could you tell me) how to pronounce your name?
これを言われて、リピートしても分からない時は
How can I call you?
なんてお呼びすればいいですか?
向こうが、自分の名前を読みづらそうな場合自分の名前の読み方を伝えましょう。
I know my name is a bit difficult.
*Do you know how to ponounce it?
私の名前ちょっと難しいですよねー。発音の仕方分かりますか?
ニックネームを伝えたい場合は、「こう呼んでください」と言いましょう。
Please call me Ken.
ケンと呼んでくださいね。
その他には、例えば微妙な初対面だとこんなフレーズも使えます。
お会いしたことありましたっけ?
Have I seen you before?
メールはしていますけど、お会いするのは初めてですね
*We have exchanged emails, but it’s first time to see you.
自分の口から英語が出るようになるには、単語でなく英文を作れる技術が必要です!
それではここで理解度を確認。アウトプットしていきましょう。
今日から、解答例の配布の仕方が変わりました。
指定時間22:00~9:00に「キーワード」をラインで送信いただくだけで、解答例動画を配布させていただきます!
この時間以外の時間には、英語のご質問や1:1でのやりとりが可能です。
2.指示・説明の仕方1
英語が苦手だけど海外と取引することに!
突然お店・病院などに日本語が話せないお客様!
お客様に指示をしたり説明をするときがありますね。
単語の羅列で苦労したり、英語ができる人にまかせきりになったり、
自己流で話して伝わらずショックを受けていませんか?
今日から2回に渡り、命令にならず、気遣いもできるお仕事で使える
フレーズをお伝えいたします!
A.は美容師 B.はナース C.はエンジニア
3つの職業でのフレーズのパターンをご紹介します。
まずは聞き取りテストからどうぞ
1.I’ll
これから~しますね と自分が行う動作を示します。
複数で対応する場合はIをWeに変えても大丈夫です。
*A:I’ll be in charge of you today.
私は今日あなたのご担当をさせて頂きます。
B:I’ll check your body temperature.
体温を測らせていただきます。
C:I’ll show you our plant and staff.
工場とスタッフをご紹介します。
2.This is
実際に使うものを指して、これが何であるかを説明するときに使います。
A:This is the catalogue to select the hair style.
これがあなたのヘアスタイルを選ぶヘアカタログです。
*B:This is the machine to check your blood pressure.
これが血圧を測る機械です。
C:This is the equipment to specify the material.
これが物質を特定する設備です。
3. Let me
こちらもI’ll と同じく自分がする動作を表します。
I’llと全く置き換えて使えます。
I, Iとマンネリしてきたら使ってみましょう!
A:Let me show you to the shampoo basin.
シャンプー台へご案内します。
B:Let me place your arm here.
ここに腕を置きますね。(血圧測定)
*C:Let me explain how we do.
私たちがどうやるか説明します。(普段している実験などの操作説明)
このとき、随時相手が理解できているか使える便利なフレーズがあります。
Is it OK?
大丈夫? いいですか?
こんな意味になります。
IとかYouとか主語を考えなくていいのでとても簡単。
ぶつぶつ口ずさんで練習してくださいね。
3. 指示・説明の仕方2
今日も英語を使うお仕事のフレーズをご紹介します!
超リアルです。きっとあなたのお仕事でもどう言えばいいかイメージできますよ。
まずは聞き取りテストからどうぞ
again,
A: 美容師 hairdresser B:ナース nurse C:エンジニア engineer です!
4.Please
~してください 定番ですが丁寧な言い方です。
A:Please watch your step.
足元にお気をつけ下さい。
B:Please put this under your arm.
これを腕の下に置いてください。
*C:Please take off your shoes here, and put those on in this room.
この部屋では靴を脱いで、これ(スリッパなど)を履いてください。
5.any
A: (Do you feel) anywhere uncomfortable?
気持ち悪いところはありませんか?
*B: (Are you) allergic to anything?
何かにアレルギーはありますか?
C: (Do you have) any questions?
質問はありますか?
6.in -minutes/ soon
*A:We will leave it for a while, I’ll be back in 15 minutes.
しばらく置きます。(カラー中などに)15分でまたお声がけしますね(戻ってきます)。
B:Please wait here, the doctor will call you soon.
ここでお待ちください、ドクターがあなたをお呼びします。
C:The result will be ready in a minute.
結果は15分で出ます(用意できます)
4.数字や状態を表す-時間 頻度 方向-
お客様への説明が具体的になると、ジェスチャーでなく
数字を使ったり方向を言ったりしていつも英語対応に慣れてるかのように
「汗をかかずそつなく」伝えたいですよね。
one, two three とか10までカウントが精一杯、というあなたも大丈夫。
パターン化して一緒にものにしていきましょう!
聞き取りテストにチャレンジ!
時間
It takes ---minutes to xxxxx.
xxxをするのに---分かかります。
It takes 5 minutes to go there.
そこへ行くのに5分かかります。
*It takes 30 minutes to go to the Airport.
空港へ行くのに30分かかります。
時間が正確に分からない場合 takes long time 長くかかる を使いましょう。
It takes long time to finish.
終わるのに長く時間がかかる。
時間や数字を入れての説明って、それでだけで頭がいっぱい。
主語とかも考えてたら頭がパニック! そんな時に。
人を主語にせず状態を表すことができる便利な言い方をご紹介します。
be done/ be ready
beには今の状態なら am/are/is 未来なら will beが入ります。
*It’s all done.
全部 終わりました!
It’s ready.
準備できました。
Inspection is done every month.
毎月検査が行われます。
It will be done in 10 minutes.
10分で終わります。
頻度
every day, every timeほど頻度がない場合の表し方
前に回数 後ろに期間を入れます。
回数は1,2だけ特殊 以降は数字+timesで表します。
once a day
1日に1回
once in two weeks
2週間に1回
twice a month
1月に2回
three times a year
1年に3回
例:
*I go to the gym three times a week.
1週間に3回ジムに行きます。
方向
You see (方角など).
こちらに見えますのが、、
今見えているものなら現在形、今見えなくて曲がったら見えるなどは未来形で表しましょう。
in front
正面
right side
右側
left side
左側
go straight
まっすぐ行く
turn right/left
右/左に曲がる
Do you see the red sign left side?
左側に赤い印見えますか?
Please go straight, restroom is on your right.
まっすぐ行ってください。お手洗いは右側です。
英作文にチャレンジしましょう!
5.感謝の言い方 Thank youの返し
何か感謝を伝えたいけどThank you!の連呼になっていませんか?
Thank you プラス@で感謝を伝える表現
また、外国人にThank you と言われたときのYou're welcome以外の
上から目線にならない返し方もご紹介します!
まずは聞き取りテストからどうぞ!
超実践初心者ビジネス英会話 感謝の言い方 Thank youの返し 聞き取りテスト
感謝
まずは簡単に追加できるものから。
大変ありがとうございます。(男性・女性)/(女性のみ)
Thank you very much. /Thank you so much.
Thank you for coming here.
来ていただきありがとうございます。(来客の場合)
Thank you for the invitation.
お招き頂きありがとうございます。(自分が訪問)
*Thank you very much for your support.
サポートありがとうございます。
appreciate は「感謝する」「賞賛する」という意味があります。
↑クリックすると発音します♪
Thank you のあとにプラス@でつけてもOKです。
*I really appreciate it.
大変感謝します。
I really appreciate your comimg here.
来て頂いたことにとても感謝します。
別れ際の一言
It was so nice meeting you.
お会いできてうれしかったです。
I really enjoyed the time.
とても楽しい時間でした。
That’s very nice of you.
あなたとても素敵(親切・丁寧などいろんなプラスの意味)ですね。
Please say hello to xxx.
××さん(共通の知り合い)によろしくお伝えください。
外国人にThank you と言われたときは?
*No problem.
問題ないですよ。
Anytime.
いつでもどうぞ。
My pleasure.
喜んで。
5話いかがでしたか?あなたのお仕事で使えそうな内容はありましたか?
ぜひ、これを「見ている」でけでなく、勇気を持って「口に出す」「アウトプット」していただき、通じる、聞き取れる喜びを皆様にも体感いただけたら、これ以上嬉しいことはありません!
ライン@ではご感想もお待ちしておりますので、ぜひお気軽に話しかけてくださいね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました^^