こんにちは、Misakiです。昨日はカルチャーセンター合わせて3レッスン。
この写真は合間に紅茶のお店で休憩中の様子です♪
本音で 本質を 時にはチクリと伝える が少し実践できた日でした!
まずは90日フルサポート講座生 Seikoさんのレッスン
初めてのオンライン英会話への挑戦でした。
緊張もあり、日本人講師を選ばれたSeikoさん。
それでも、最初の部分の英語での会話、いい感じに進んでおられました。
"Do you know Uehonmachi(上本町)? "
と、相手にYes, Noで答える質問を自然にできていたのがとてもよかったです!
この他のアドバイスとして
*もう話せる体制、知識、単語量があるので次回は外国人講師とのレッスンへ
*オウム返しをして、聞いていることを相手に伝える
*正しさ、より良い表現を聞く場でなく、会話の練習を意識する
オンライン英会話の会社には申し訳ないけど、続けるためにするのでなく
会話ができるようになる、のが目的。
ついつい、受け身で授業を聞くことに慣れている日本人には意識が必要な部分です。
こんなことをお伝えし、次回のセッション日までの課題
日記、自己紹介英作文、職場での英語対応英作文、オンライン英会話を自宅で実践
を出して終わりました。
※昼のレッスン前に腹ごしらえ
午後からは東大阪でのカルチャーセンターでの旅行英会話レッスン。
写真は撮っていませんが3人のマダムが受講していただいています。
私のセブ島の写真をお見せし、みなさんワクワクされていました^^
9月には私の行ったオーストラリアPerthに行かれる方もいらっしゃり、
レッスンをしたり、お話を聞くのが楽しみです♪
夕方なんばに戻り、こちらのカフェで紅茶を飲んで休憩。
紅茶に詳しくないのですが、紅茶好きそうとフィードバックをいただき
新しい挑戦 ラフランス を注文しました。
クラシックな音楽も流れている中、私もそういうところありますが、お客さんは
忙しそうだったり、仕事仕事だったり、不満や不安を話す人も。
もっとゆったり、紅茶を飲んでしようよ♪と思ったひと時でした。
19:00からは心斎橋Cflatさんで、ロープレ英会話レッスン
「英語で外国人に電車の乗り換え案内」
Doではなく、Doesになる。
He, She,ともう一つは...?
3単現のSをつけること。基本的なことですが、これも無意識にできるように
繰り返しアウトプットすることが必要です。
「みなさん、中学行きましたか〜?」
ついついロープレの時カンペを見てしまう方には
「あ、今カンニングしましたね!」
ブラックMisakiもしばし登場し笑
前よりもみなさんを引っ張り上げることができたかな、と思います!
※練習中のEmiさんとToshiさん
※初参加の留学経験者さんも。練習すると、こんな風に目を見て話せるように♪
「質問はないですか?」と聞いたら、海外の語学学校では
みんなすぐ手が上がり、先生は質問ぜめになります。
積極的に質問をすることも、英会話のスキル「自主性」の一つです。
こんなこともお伝えし、フィリピンのお土産も食べながらゆるく楽しくレッスン
させていただきました!
グループレッスンは4人までの少人数制に生まれ変わります。
詳細はこちらから
英会話講師 英語コーチ 池本みさき